【NATURAL DYE HEALING 月桃と福木染め】 講師:染色作家 MUKTA


Zeit & Ort
09. Juli 2022, 10:00 – 12:00
ZEN VAGUE, 日本、〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2丁目7−29
Über die Veranstaltung
宮古島の月桃、沖縄の福木、それぞれの色と香り薬効を楽しみながら癒しの草木染め。
自由な絞りで薬効をたっぷり含ませる麻のストールを混色に染め上げます。
参加者様のお手持ちの布(200g程度迄)もお染め頂けます。
お手持ちの布を染める場合はWS参加前にご自身での下処理をお願いしております。
下処理方法は下記をお読みください。
お手持ちの布について、
綿・麻は染まりにくい為、事前にタンパク質を付着させる下記の濃染処理が必要になります。
【豆汁下処理方法】
無調整豆乳を2倍に水で薄めた液、または、乾燥大豆を一晩水に浸しミキサーにかけて濾して絞った液に、
綿・麻布を浸しよくもみ込みしばらく浸したまま、20分程で引き上げ(洗わず)よく絞り脱水し陰干しして乾かします。
○染める物
・麻ストール(参加費に含まれます)
・下処理を施したお手持ちの布(絹・綿・麻 200g程度迄)
※こちらで別途ご用意している下処理済の素材をご購入する事も可能です
日時:2022/07/09(土)
10:00〜12:00
定員:6名迄(最低遂行人数3名〜)
参加費:6000円
申込方法:当社ウェブサイト、お電話、DMからお申し込み頂けます。
WEB:https://www.zenvague.com
TEL:0467-81-4405
【PLOFILE】
染色作家 MUKTA
季節の身近な草木や、種から育て収穫した染料から色を頂き、自然のものだけを使いひとつひとつ大切に丁寧に染色しています。天然由来の原料を使用した手作りの型糊による筒描き・型染や、天然灰汁醗酵建 藍甕の管理も行なっています。
ワークショップでは、草木から頂く色・香・薬効・絞りなどの手仕事から五感を通して癒されるアートセラピーとしての草木染めワークショップも開催しています。
その他、
グラフィックデザイン制作23年目
2018年 デザイン業と併行し「ATELIER MUKTA」設立
平野邸Hayamaでの「季節の草木染め」や、くすのきビレッジでの「藍染」、アートセラピーをベースに置いたこどもの造形教室を主宰
2021年 書籍「葉山和ハーブ手帖」秋の頁|和綿の虹染モビール 創作協力
2022年 ラジオ「湘南ビーチFM」DAILY ZUSHI HAYAMA|モアナピープル 出演
Tickets
【NATURAL DYE HEALING 月桃と福木染め】ワ
宮古島の月桃、沖縄の福木、それぞれの色と香り薬効を楽しみながら癒しの草木染め。 自由な絞りで薬効をたっぷり含ませる麻のストールを混色に染め上げるワークショップ。
6.000 ¥Steuer: +600 ¥ 消費税
Gesamtsumme
0 ¥